ひがし歯科

ひがし歯科への診療予約は06-4809-0008まで。月曜日~金曜日は9時~20時まで受け付けております(土曜日は13時まで、日祝は休診です)。

歯科医 東のウェブログ

上唇小帯と虫歯

授乳中に上唇小帯短縮症があると虫歯になりやすいかも。

昔は、3歳で初めて歯科受診をしたものだが、現在では、小児歯科学会は1歳の誕生日か最初の歯が生えてから6ヶ月以内の歯科受診を勧めている。

6ヶ月のこどもでも初期虫歯ができる。母親の横で、気の向くまま授乳すると前歯に虫歯ができたという報告が1977年にある。下顎前歯は舌の動きのおかげで、虫歯になりにくい。
一方、上唇小帯短縮症は、授乳による虫歯と関係している。授乳後すぐに、上顎前歯を検査すると、母乳の残存が確認できる。

寝ながら授乳したことがないのに、子供の初期虫歯があると、上唇小帯短縮症が観察できることがある。

小児歯科医が、新生児から3歳までのこども350人を対象に、上唇小帯の分類をした。

ClassI)上唇小帯がないか、ほとんど認められない。
ClassII) 上唇小帯が粘膜歯肉境付近に付着している。
ClsssIII) 上唇小帯が、上顎乳切歯間に付着している。
ClassIV) 上唇小帯が、口蓋にまで伸びている。

虫歯にはClassIIIとClassIVが、関連している。

上唇小帯の切除は歯科医院でレーザーにより処置できる。

Kotlow, L.: The Influence of the Maxillary Frenum on the Development and Pattern of Dental Caries on the Anterior Teeth in Breastfeeding Infants: Prevention, Diagnosis, and Treatment. J Human Lactation 26: 304-308, 2010.

2014-04-06 乳歯は水平に磨く! 上唇小帯短縮症と授乳障害
新着情報ここまで